LED電球について
株式会社オーデンでは、LED電球・LED照明の交換・販売を個人向け、法人向け共に行っております。
LED電球は、「消費電力が少なく経済的」「寿命が長い」など多くのメリットがあります。
交換に関するご提案やご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
LED電球は白熱電球(約1000時間)に比べ、約40倍の長寿命です。
1日10時間電気をつけていたとして、10年使い続けられる計算になります!
初期投資は掛かるものの、最終的にはお釣りが戻ってきます。
LED電球は電気代が白熱電球の約1/10です!
消費電力や放射熱が少ないため、CO2削減にも貢献できます。
虫が集まりやすい蛍光灯とは異なる波長のため、屋外で使用しても虫が光に集まりにくいです。
そのため害虫による清掃や、電球交換の手間が削減できます。
さらにLED電球は紫外線や赤外線をほとんど含まないため、照射部分が熱くならず、照明器具の色褪せも起こりにくいです。
・自宅の照明、室内の誘導灯
・オフィス、学校、病院
・商店、飲食店、コンビニ
・工場、倉庫、ガソリンスタンド
・展示施設の照明
・あらゆる外灯
LED電球には様々なメリットがあるため、場所や用途に合わせて使用することをオススメします。
場所や明るさに関するご提案もさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
Q | LED電球は、いま使っている照明にそのまま取り付けられますか? |
A | LED電球は口金のサイズが、E26、E17といったソケットであれば取り付けることができます。 一般的に使われている口金はE26のため、一般家庭であればそのままLED電球に交換できます。 ご自分では判断がつかない場合は、お気軽にご相談ください。 |
Q | LED照明の機器を自分で設置できますか? |
A | 通常、ビル・一般住宅・工場・商店などの電気工事は、電気設備の安全を守るために電気工事士の資格を有する者以外は、工事を行ってはならないことが法令で定められています。 感電・ショートなどの事故防止、機器や配線の点検の観点からも、工事は電気工事士にお任せください。 |
Q | LED電球に替えた場合どれくらいで元がとれますか? |
A | 場所や条件などによって異なるため、一概にはお答えできません。 まずはご相談いただけましたら、どれくらいで元がとれるかを計算してご説明いたします。 |
Q | 価格が安くなるのをもう少し待とうと考えていますが・・・ |
A | 照明のコスト効率を考えた場合、早めにLED電球に切り替えた方が、その分初期投資も早く回収できるので、結果としてお得になります。 |